メバリングリールの選び方
各社2000番クラスがおすすめ!!
アジングと異なりメバリング用のリールは有ります。
しかし専用品が無くても海で使用できるスピニングリール2000番で十分使用できます。(ベイトリールはだめですよ)大きすぎると重たくなり扱いにくいです。
小さいとラインの癖がつきやすくこれも使いにくくなります。タックルとのバランス的にも2000番が一般的でしょう。
お勧めリール
お勧めはカルディアキックスですね。値段、性能、デザインの3点のバランスが非常に良いです。
ボクも2506と3000の2台もってます。2000番クラスの値段は16000円前後、新型エンジンプレート・リアルフォー搭載であり、ハンドルはマシンカットハンドルを適用。
デザインは日本刀をモチーフにしております。
使えるリール
カルディアキックスをお勧めしてますが、正直申し上げましてそこまでのリールは必要ありません。リールの性能は値段に比例するのでカルディアキックスから2ランク下の「レブロス」で十分でしょう。シマノ派は「ナスキー」です。
メバリング専用リール
メバリング専用のリールはダイワの月下美人 、インフィート月下美人2004、シマノのソアレ1000PGS、ソアレ30 2500HGS、ソアレBB1000S、ソアレBB30 2500HGSの6機種です。
月下美人2004は超軽量・高強度素材「ZAION」を搭載したダイワのライトゲーム専用リールとなっております。
対してインフィート月下美人2004はメバルゲーム専用モデルとなっております。お値段は倍ほど違います。
しかし、インフィート月下美人2004で十分なパフォーマンスを発揮しており、メバリングをやっている最中になんら不満に思う事は無いでしょう。
月下美人2004を買える人は買ってください。「お、月下美人かよ・・・」ってなります。(ボクも欲しいが買えない。)
シマノの4機種も2機種は高くてBBの仕様はリーズナブルとなっております。
1000番と2500番の違いは1000番が一般的なメバリング用になっており、2500番は尺メバルを狙っていく設計になっております。
ダイワ、シマノのリールでしたら
月下美人2004 VS ソアレ1000PGS、ソアレ30 2500HGS
インフィート月下美人2004 VS ソアレBB1000S、ソアレBB30 2500HGS
のライバル関係が伺えます。