青物を狙ってみる。
2013年6月15日の釣行記。(青物)
和歌山泉南方面で一部青物が釣れていると聞いている。まぁ、サビキのアジやイワシが好調なので、それを餌にしている青物がついていると言う構図である。サイズはハマチ、メジロクラスらしい。ブリも釣れたと聞いたが定かではない。
2種類のルートから仕入れた情報でどちらもブリが釣れたとの事なのでほんとのことだろう。現地に行ってみると確かにルアーマンがちらほらいる。しかし、釣れているといっても数が少ないので混雑はしていない。
今回はエギングにしようか迷ったが、青物を狙ってみることに。現地に到着したのは5時。ちょうど明るくなり始めたころである。
そしてすぐに釣り開始。ルアーを投げる、投げる。とりあえずは6時30分になるまで休憩なしに投げ続けた。しかしあたりなし。
この時点でまぁまぁ勝負あったような気がしたが、もう少し投げてみる。結局もう2時間ほど釣りをして納竿とした。。残念ながら今回は坊主である。
とりあえず手持ちのルアー、メタルジグやミノー、バイブレンジなどを色々試してみたが無理だった。
この鳥は海面の魚と釣り人の魚と両にらみでエサを狙っていた。自然界を生き抜いてきているだけにたくましい。
|