大潮の日にメバリング、大物を狙ってみるものの
2013年5月26日の釣行記。(メバリング)
3週間ぶりの釣り、久しぶりである。本日は大潮で期待大。朝マズメのメバル狙いで行ってきました。大物狙いなのでいつもとは違う場所を選ぶ。
場所は超メジャースポットです。大阪湾では知らない人はいないでしょう。だから今回は場所もいうことにした。今更いったところでなんの影響もないはず。
場所は加太港です。大阪の釣り人なら必ず何度か訪れている場所です。そのかわり人が多い多い。。でも今回は大波止までいかずに、先端手前のテトラ帯で狙いました。秋になると青物狙いのルアーマンがたくさん訪れるところです。
そんな場所だがシーズン以外は結構空いているのです。ただ、テトラが大きくて危ない印象はあります。気を付けましょう。
釣りは4時~6時ごろまでやりましたが。。。ダメ。今回もダメですな。いつもと違い大物狙いだったので飛ばしウキを利用しておりました。それでもお魚の回遊はなかったみたいですな。残念です。当ればでかいんですがねー
朝6時の加太大波止。本日は日曜日、満杯になるでしょうな。波止をぐるりと見てみるとグレが釣れておりました。そしてサビキ釣りでイワシが釣れておりました。来週はアンチョビ…いや、さびきでイワシを釣ろうかな♪
加太港前の淡嶋神社前のネコ。病気なのか?やせ細っていた。とりあえず誰かが食べ物を与えているようだ。テトラや大波止の方が魚をもらえるんじゃないか?
|