ルアーで青物狙い。ジグでもつれるがプラグで釣るとさらに面白い。
2012年8月14日の釣行記。
久しぶりに釣りに行っていた。午前中は記録的な大雨だったが昼近くになると日の当るほど天気は回復していた。しかしながら昼からも雨が降るかもしれないが、とりあえず海に行ってみた。
雨が上がっていたら釣りをしよう。そのぐらいの気持ちである。
海に行くまでの道中は降ったり止んだり。どっちに転ぶかわからなかった。
ネットで調査したところ、ボチボチ青物が釣れているようなので青物狙いで釣りをやる。結果はわからん。
↑加太の海水浴場の処から大波止を見てみると人がいない。やはり午前中の雨の影響なのであろう。通常休みの日の加太の大波止はいつも満員御礼でルアーなんかとても出来ない。
ルアーをやるならテトラ帯になってしまう。しかし今日は先端周りまでいけそうだ。
海水浴場から見たとおり、ほとんど人はいません。すばらしい。
先端周りも数人だけ。ありえん。
大阪では有名な加太の大波止、しかも休みなのにこんなに空いているのは初めてみた。
結局夕方3時30分ごろから暗くなるまで(7:30頃)、粘ってみるも釣れませんでした。いや~、坊主でもなんかすっきりしたなー。
|