2010年10月2日の釣行記。(エギング)
2010年10月2日の釣行記。(エギング)
今回は金曜日の夜に釣りに行きました。しかし到着は23時ごろ。波はやや荒く、風も少し吹いておりました。30分ほどつりをしましたがさっさとあきらめて車で寝ました。
そう、いままで夜通しでがんばろうとしてよく3時~4時ごろに力尽きていたのですが、最近は夜到着してから車で仮眠する事にしました。
そして朝マヅメを狙って釣りをする事に変更しつつあります。もうおっさんです。夜ってつらいなー。朝早いのは眠いだけであんまり体調を崩さない。
そんな感じで起床は朝5時、まだ真っ暗。さっそく釣り座に向かいます。夜に比べて波はゆるく、風も心地よい程度。さわやかな朝ですなー
30分ほどたった頃でしょうか・・・ガツンと当たりがきました。釣り上げてみると「ほっほ~」まぁまぁ良い型です。
これはちょっと大きいので沖漬けには向いていない様な気がした。よってそのままお持ち帰りです。
その後がんばって少しねばります。しかし反応無し。8時50分ごろに干潮になるのでその後の潮の動き初めを狙って帰る事にしました。
そして・・・・「ガツン」っと当たりが。その後もう一度当たりがあり、この時間帯で2杯追加できました。 しかもちょっと小ぶりのアオリイカ。美味しそう~
さわやかな秋晴れ、しかも風が非常に心地よい。やっぱり人間って朝起きて夜寝る生き物だなー
この場所は例年に比べてあまり釣果が上がってないのかな~~いつもはあちこち墨跡で真っ黒になってるが、今年は少ない。。
イカを釣り上げてべちゃって置くとこの様にマーキングしてしまいます。
そしてタッパーには先週用意していて活躍しなかった漬け汁。
小さめの2杯は沖漬け・・・一つは冷蔵していただく。そしてもう一つはその後冷凍庫へ。のちほど半凍りの状態で戴きます。(ルイベって言う食べ方なんだって)
タッパーに入っている漬け汁は家に帰ってきて替えたほうがいいらしい。墨を吐いてドロドロになってました。
家に帰ってからは冷凍用ジッパーを使用、このほうが漬け汁が少なくて効率的。今度から漬け汁とジッパーを持っていこう。
昨日は小潮なのに前回よりもよく釣れた。いよいよ秋本番。楽しい10月になりそうです。
|