エサを使ったチョイ投げ。たまにはエサ釣りもよろしいですな〜。まったりします。
2010年6月12日の釣行記(チョイ投げ・メバリング)
今週も釣りに行ってきました。お昼に出発し、夕方5時ごろには釣り開始です。最近日が長くなってきているので日没は7時過ぎになっています。
夜釣りまでまだ時間があります。そしてココ2週間坊主が続いています。「釣る」感覚を取り戻すためにルアーマンにとって奥の手・・・エサを使います。
エサの一つ石ゴカイを使用します。ミミズとゲジゲジの合体したようなヤツです。女性陣は苦手かもしれないのでとりあえずモザイクを・・・
石ゴカイです。(400円分)海のチョイ投げではポピュラーなエサです。キス、ガッチョ、メバル、ガシラ、カレイ・・・万能系のえさなので何が釣れるかわかりません。 でも石ゴカイ、手が汚れるので嫌いである。
釣具屋で「キスが釣れはじめました。」との情報をキャッチしたのでとりあえずキス用の仕掛けでトライ!
草フグがダブルで釣れてます。海釣りの外道の代表格です。ご立腹のようなので、仲良く海にお帰りいただきました。
小型ながらも鯛なんかが釣れたりもします。(17センチ)
本命のキスは10センチ級が一匹だけ。。そのほかにも知らん魚が釣れたりもします。さすがエサ、ルアーとは全然違います。
底物系の魚の稚魚を猫にあげます。食べれるのかな?
どうやら食べれる魚のようです。もう一匹食べてました。魚をあげたのにこの警戒ぶり。。写真撮るだけですがな。
夜になってメバリング。。きっちり2匹釣れました。やはり「釣る」感覚を取り戻したのが良かったのでしょうか。
今回は足元のテトラ帯をねちっこく狙いました。大潮で幾分活性がたかいだろうと読み、プラグを中心に釣行しました。月下美人 澪示威(レイジー)5S
とフェイクベイツ S50
のローテーションで釣る事が出来ました。
レイジーはユラユラと緩やかなアクション、フェイクベイツはプルプルと小刻みに震えるアクション。相反する特徴を持った二つのプラグなのでその日のメバルの気分に合わせてどちらかで釣れます。
ワームと違い、10センチ程度の小さなメバルが釣れないので型狙いのメバリングでは効果を発揮します。
|