泉南方面でガシリング
2009年2月11日の釣行記(ガシリング)
本日は泉南方面にいってきました。最近メバリングばかりやっているが全然釣れないので今日はガシラを中心に狙ってきた。14:00〜18:30まで約4時間。ほとんど休みなしにがんばったが坊主だった。テトラの隙間を探りながら、数百メートル歩いたのだが、居ませんでしたな。まぁ、場所が悪いのかな〜?
今日行った場所は初めてのポイントで良くわからんかった。しかし、テトラ帯の一部で餌師が居たのでそんなに外しているとは思わなかった。少し結果が伴わなかっただけだ。
そんなこんなでもう2ヶ月以上魚を釣っていない。何とかしなければ。
今日はガシラ狙いだったのでバスロッドを選択。メバリング用のロッドは少しやわらかいので、テトラのガシラ釣りには向いていない。食いついたら強引に引っこ抜ける固めのロッドの方が向いていると思う。
アブガルシアの「ホーネット」。多分10年ぐらい前に買ったロッドだ。いまだに現役で使用中。リールは「アルテグラアドバンス」に8lbのフロロラインを巻きつける。ワームはエコギア グラスミノーSです。
![]() |
![]() |
←この様な人工的に整備された?場所がポイントになっています。 板切れが用意されていたので地元の常連さんが鎮座して釣っていると思う。 このようなくずれテトラはよく根魚が潜んでいるので必ずチェックしてみたいポイントだ。 でも理屈はわかっていても中々釣れません。そろそろ魚の画像をUpしてみたいです。。。 |
|